【デブエット日記2】太れない原因と正しいデブエット法を徹底研究
ずっとガリガリ体質(身長170cm・体重47㎏)で、色々と試行錯誤してきたデブエットも失敗続き…
30歳になり、お客様から「〇〇さんって痩せてるからちょっと頼りない感じがしちゃうのよね~」と言われたのをきっかけに、真剣にデブエットに取り組むことにしました。
そこで、改めて「なぜ太れないのか?」「どうしたら太れるのか?」を徹底的に研究することにしました。
太れない原因
1か月以上にわたって自分の太れない原因を徹底的に調べました。
考えられる原因は主に以下の2つ。
胃や小腸の消化力が弱い
僕は明らかに人よりも排泄量が多く、沢山食べたりすると毎回のように腹痛に襲われていました。
胃もたれになることもしょっちゅう。
調べてみると、胃や小腸の消化力が弱いことが原因だとわかりました。
人は食べ物を
【口】で咀嚼して、胃に送り込めるようにする
【胃】で食べ物をドロドロに消化して、小腸に送る
【小腸】でドロドロの食べ物をさらに消化して、体内に栄養素として吸収する or 消化しきれなかった分は大腸に送って排泄する
ということをしています。
胃や小腸の消化力が弱いと、せっかく食べた物を消化しきれず、栄養素として吸収できないまま排泄されてしまいます。
僕がよく腹痛に襲われていたのは、ちゃんと消化しきれていなかったせいなのですね。
胃下垂
食後には必ず下っ腹だけ出てしまうんですよ。
しばらくすると引っ込んで、また食後には下っ腹だけでるの繰り返し…
かなりダサいですよこれ。
「胃下垂かな…」と思っていましたが、調べてみるとやっぱり胃下垂。
下っ腹が出るの他にも、
・下痢や便秘になりやすい
・冷え性
・食欲が湧きにくく胃もたれしやすい
・猫背
・筋肉が少ない
・痩せている
場合は胃下垂である可能性が高いです。
ちなみに、僕は全て当てはまっています(下痢で、冷え性で、胃もたれしやすくて、猫背で、ガリガリのひょろひょろで…)。
胃下垂になると、胃が本来の位置から下がる分、消化力が低下します。
そのため、他の人と同じように食べても太りにくいですし、食欲も湧きにくくなります。
【胃や小腸の消化力を改善する】・【胃下垂を治す】
この2点を僕のデブエット最大の課題に設定していました。
消化力を改善して太る方法
そのために、僕が実践した太る方法は以下の4つ。
食事の前後にお腹を冷やさない
胃は冷やされてしまうと、機能が低下し、消化がうまく出来なくなってしまいます。
そのため、「いつも食後に食べていたアイスを禁止」、「冷やした飲み物を食事中に飲まない」ようにしました。
食事中の水分はコップ一杯まで
水分を多くとりすぎてしまうと、消化液が薄められてしまい、消化力が下がってしまいます。
今までは、コップ2杯程度飲むこともあったのですが、極力食事の前後に飲みすぎないように気を付けました。
良く噛む
胃の消化力が弱いのなら、極力その前段階で食べ物を分解して胃や小腸の消化を助けようと考え、良く噛むようにしていました。
かなーーり食べる速度が遅くなりましたけれどね。
消化力を改善するサプリを飲む
食べ物を消化する際、胃や小腸から【消化酵素】が出て、食べ物の消化を行っています。
この消化酵素の量は人によって違うため、胃や小腸の消化力に違いが出てしまうのです。
そこで、消化を助ける役割がある【食物酵素】と、消化酵素の働きをサポートしてくれる【補酵素】を摂るようにしようとしました。
【食物酵素】は主に生の食材(野菜や果物等)に含まれています(だいたい50℃以上に熱すると死滅してしまうため)。
そして、【補酵素】は魚や豆食品、野菜、レバー等をバランスのよい食事をしないと摂取出来ません。
しかし、1人暮らしをして、肉系のお弁当ばかり食べていると、【食物酵素】【補酵素】ともに全然摂れません…
とはいえ自炊も出来ず…
という事で、同時に摂れるサプリメントを使うことに決めました。
【ファティーボ】~食物酵素と補酵素が摂れる太るためのサプリメント~
1か月コースだと月7,500円
3か月コースだと月6,300円
6か月コースだと月4,900円
9か月コースだと月3,500円
と、長いコースほどお得でしたが、この時はまだサプリの効果に半信半疑だったので、3か月コースをチョイスしました。
胃下垂を改善して太る方法
僕が実践した方法は以下の3つ。
一度に沢山食べるより間食を増やす
太るためには勿論沢山食べなければなりませんが、一度に沢山食べすぎると胃下垂が悪化してしまいます。
胃に沢山の食べ物が長時間残ってしまうと、胃が疲れてしまい、さらに下がってしまうためです。
そのため、一度に沢山食べるより、間食を増やすことで1日の食事量を増やすようにしました。
間食にはお菓子とかではなく、おにぎりやバナナを良く食べるようにしていました。
姿勢を良くする
姿勢が悪いと、骨盤に歪みが生じるため、重たい胃を支えきれなくなり胃下垂となってしまいます。
そのため、普段から姿勢を良くすることを意識していきました。
歩くときは少し胸をはったような姿勢に、座っている時は背もたれに腰掛けないようにしていました。
下腹筋を鍛える
胃を支えている筋肉は、腹筋ではなく、正確には下腹筋という筋肉。
そのため、このような腹筋運動↓では効果薄。
効果的なのは「レッグレイズ」↓
①仰向けに寝転ぶ
②両足を伸ばしたまま上に上げる
③両足を下げる(地面につけないこと)
②~③を繰り返します
太る方法まとめ
・食事の前後にお腹を冷やさない
・食事中の水分はコップ一杯まで
・良く噛む
・食後にサプリを飲む
・一度に食べすぎないで間食を増やす
・姿勢を良くする
・下腹筋を鍛える(レッグレイズ頑張る)
以上7点が、僕のデブエット法です。
ちなみに、ここまで調べるのに1か月以上かかりました。